しみの治療なら 福井市の佐藤整形形成外科・美容医療|そばかす 肝斑 など

Tel0776-35-5151
開院時間(予約制)

しみの治療

しみについて

「しみ」という言葉は医学用語ではなく、肝斑、ソバカス(雀卵斑)、老人性色素斑、脂漏性角化症、太田母斑、扁平母斑、炎症後色素沈着などのたくさんの疾患が含まれています。「しみ」の治療は、ただレーザーや光をあてるだけと考えている方も少なくありませんが、実際には疾患にあわせて治療法を選ぶ必要があります。まれに皮膚がんを「しみ」と思って受診される方もいらっしゃいますので、まずはお気軽にご相談ください。

老人性色素斑とは

老人性色素斑とは、長年の日焼けの積み重ねによって起きるしみです。顔のしみを主訴に来院される患者さまの中でも最も多いのがこの老人性色素斑です。多くの方が40歳前後になって、顔や手の甲などの日光を強く受ける部分にしみとして肌に現れます。発生して間もない時期は薄茶色をしていて、その色はやがて濃くなっていきます。時間とともに隆起して、脂漏性角化症(老人性イボ)になることもあります。

治療について

当院では、Qスイッチ Nd:YAGレーザー治療光治療を行います。QスイッチNd:YAGレーザー治療は光治療に比べて1回の治療で高い効果が期待できます。しかし、治療後にテープによる保護が必要になりますので、テープ保護が難しい職種の方や、治療したい箇所が多い方などにはダウンタイムが短い光治療の方が適しているといえます。
また、老人性色素斑は後述する脂漏性角化症や肝斑と混在することが多いため、患者さまの肌の状態、そして日常生活で許容できるダウンタイムを確認したうえで治療法をご提案いたします。

脂漏性角化症とは

脂漏性角化症は、老人性イボとも呼ばれます。その名の通り、加齢と共に生じるの良性腫瘍です。老人性色素斑が隆起してできる場合もあります。
20代から出現し、50代の方では半数に認めるといわれています。いぼ状に隆起し、典型例ではボタンみたいな形になります。
加齢と共に増えるため、男女問わずご相談いただくことが多いです。

治療について

表面麻酔もしくは、注射の麻酔をした後炭酸ガスレーザー治療を行います。脂漏性角化症は浅い病変であるため、7日前後の軟膏テープ処置で上皮化して治ります。治療後の赤みは個人差はありますが、1-3ヶ月で落ち着きます。

肝斑とは

肝斑とは頬や額、鼻の下などの顔の両側にできる薄茶色の境界がはっきりしないしみです。化粧を落とすため肌を強くこする行為や、過度なフェイスマッサージにより、肌のバリアが破壊されてしまうことが原因のひとつです。ほかにも、日焼けによる影響やホルモンバランスの乱れも指摘されています。20~40歳の女性によくみられます。

治療について

普段のスキンケア方法を確認します。そのうえで、トラネキサム酸やビタミンの内服薬の服用とハイドロキノンなどの美白剤の外用を行います。これらの使用により、色素の沈着を抑制する効果が働き、肝斑の改善が期待できます。
さらなる改善を求める方には、レーザー・トーニング治療を行います。また、肝斑には毛細血管拡張を伴うタイプがあり、このタイプの方にはジェネシス治療を行います。

そばかす(雀卵斑)とは

そばかすは学童期ころから出現し、小さく茶色いしみが、鼻や頬、下まぶたに散らばったように発症します。
色白な肌の方に多く、日焼けや妊娠により悪化する傾向があります。

治療について

そばかすは遺伝的要素があるため、長期的には再発しやすい傾向があります。このため、レーザー治療に比べてダウンタイムが短く治療直後からお化粧が可能な光治療を行います。実際には、ライムライトとアキュチップを組み合わせた光治療を3~4週間毎に1回治療を行い、計3回の治療を行います。

遅発性両側性太田母斑様色素斑とは

遅発性両側性太田母斑様色素斑とは、頬やこめかみ、ひたいなど顔の両側に見られるしみです。20歳以上の方に生じることが多いですが、まれに家族性のこともあり10代の方にも生じます。肝斑の好発部位によく生じるため、肝斑と診断されている方も少なくありません。肝斑は一般的に茶色ですが、遅発性両側性太田母斑様色素斑はもう少し灰色がかった色調になります。これは、遅発性両側性太田母斑様色素斑では、メラニン色素を含む細胞(色素細胞)が皮膚の深いところ(真皮)にまで生じているためです。

治療について

真皮内に色素細胞がいるため、肝斑に行う内服治療や外用治療、また光治療だけでは治療できません。当院では、Qスイッチ Nd:YAGレーザーを用いて治療を行います。複数回のレーザー治療が必要になります。